お盆時期 気を付ける事

飼育

お盆期間中トラブルが多発します

実際にあった話

  • 帰省中に一緒に連れてきたペットが体調を崩す
  • 長距離車に乗って車酔いした
  • ドックランで他の犬に噛まれた ボールを食べてしまった
  • お祭りに連れてって出店の串付き肉を食べた
  • お祭りに連れてって落ちてたゴミを食べてしまった
  • 孫(赤ちゃん)のおもちゃを食べてしまった
  • 孫がお菓子のチョコをあげてしまった
  • BBQに連れてって鳥の骨付きにく食べた
  • 山に連れてって、ダニがついた
  • 山に連れて行って、蛇に噛まれた
  • 釣りに連れって釣り竿の針が口に刺さった
  • 子供 孫 親戚が来て体調を崩した(下痢 吐き気)
  • 子供 孫 親戚が来て吠えすぎて声がかれた         など

対策

かかりつけの動物病院にすぐ行けない距離に行く時は
  1. 動物病院に相談して常備薬をもらう(吐き気止め 下痢止め 車酔い止め など)
  2. 帰省先 旅行先の動物病院をいざという時の為にチェックしておく
いつもと違う所へ連れて行く時
  1. 小さな子供と同じように目を離さず、あり得ないことをする可能性がと頭に入れておく
  2. ずっと見ていられないのは当たり前なので、抱っこする ゲージに入れる リードを二重にする(首輪と胴輪につける)
  3. 万一、迷子になるかもしれないと考え マイクロチップを入れる 首輪に連絡先付けておく
家に子供 孫 親戚が来る場合
  1. いつもと環境が変わって体調を崩す可能性があるが、こればかりは どうしようも無いので、極力ペットを気にかけてあげて下さい
  2. 子供が来る場合は、特に気をつけて下さい オモチャのように追いかけたり触られ、ストレスになる場合があります 誤食の可能性もあるので、子供にやっては行けない事を伝えましょう
山 川 ペットが多いところ に行く
  1. この時期、ノミ ダニが付く可能性があるにで、あらかじめ病院で予防薬を買って付けておく
  2. 極力、草むらの中に行かないようにする
  3. 野生動物に遭遇するかもしれないので、目を離さないようにする
  4. いつもと違う環境で、いつもと違う物があると興味を持ち普段しない行動をする可能性あると頭に入れておく

お盆の時期 長期休みで人もテンションが上がる時かも知れませんが飼い主さん

しっかり対策しペットを守ってください

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました