所得物=ペット

飼育

現在の日本では「ペット」は法律上「」としてあつかわれます

何か問題が起きても、法律上「」としてあつかわれ判決が出る

いくら理不尽な環境にいても、飼っている人に所有権が発生して放棄してもらわない限り助けることができない

飼い主に全く落ち度がなく、ペットが傷つけられたり亡くなっても「物」としての価値で査定される

今の時代にあってない気がするのは私だけでしょうか?

動物愛護管理法の改正はありましたが、まだまだ罪は軽く感じますし抑止力には程遠い気がします

ペットを飼う人も増え、ペット業界も発展して色々なことが人間並みになってきている

今こそ益々法律上も変わる時が来ているのではないかと思います

 

タイトルとURLをコピーしました