動物看護士の仕事 動物看護士について 動物看護士についての記事を見ている方が多い様なので、今回は動物看護士について書こうと思います 20年以上前に動物看護士になったので、現在は違う所もあるかと思いますが私が感じた、思ったことをは 給料が安い 社会保険完備が非加入の所がある(今は... 2024.07.03 動物看護士の仕事
飼育 誤食について 誤食といっても色々な誤食もあります 全てに言えるのが、誤食してから時間との戦いです 人間用の薬の誤食 まずは動物病院に来院するか電話をする 動物病院としては食べてしまった薬と同じ物か、薬の説明書を持って来てもらうと助かります 薬品名が迅速に... 2024.07.02 飼育
動物病院 動物保険について 動物保険、一昔前まではあまり入ってる飼い主さんはいませんでしたがここ数年間かなり増えてきたと思います アニコム・アイペット・FPC・色々な会社の少額短期保険/損害保険など選ぶのも大変なくらい増えました たまに聞かれたのが、 「動物保険には入... 2024.07.01 動物病院
動物病院 良い動物病院とは? 昔に比べて動物病院もめちゃくちゃ増えました 動物病院激戦区なども全国で増えてきていると思います 今までは人間みたいに何科ではなく、すべての科をやり、手術するのが当たり前でしたが、ここ10年くらいから人の病院のように特化された動物病院や獣医大... 2024.06.30 動物病院
飼育 ペットの年齢と飼い主の年齢 ペットを飼う(買う)前に 今からペットとの生活を考える前に そのペットの平均寿命の時 あなたは何歳ですか? このことについて、これから飼われる方に声を大にしてお聞きしたい この仕事をしていた時、老父婦の方が小型犬を飼われ来院されました。初め... 2024.06.29 飼育
飼育 同じ生き物です 『同じ生き物です』 このタイトル、どういう意味かといいますと、動物看護士として働いていると耳を疑う質問をされる飼い主さんがたまにいらっしゃいました 「犬って風邪ひくんですか?』 『猫って肺炎になるんですか?』 同じ生き物です 目も耳も内臓も... 2024.06.28 飼育
飼育 検体の持っていき方 ペットが体調が悪くなった時、病院に伝えるのに現物を見せるのが一目瞭然です。 動物病院さんによってやり方が違うので、不安であればかかりつけに問い合わせして 持参するといいでしょう。 便がゆるい・下痢 出血・粘膜が出てる場合はその悪い部分を持っ... 2024.06.27 飼育
飼育 動物病院とお薬 動物病院から処方された薬 薬を服用して症状が出た場合 仕事をしていると 「吐いたので薬やめてました」 「下痢したので薬やめてました」 と、次回来院時言われることがあります。それは薬のせいなのか?体調不良のせいなのかは飼い主さんが判断されない... 2024.06.26 飼育
飼育 老ネコちゃんの注意点 どんなペットでも歳をとって来ると色々なトラブルに見舞われます この仕事をしているとそこは予防できたのでは? 「もっと早くに気付いてあげて下さい」と思うことがあります 今回は老猫ちゃんについてです 爪が自分に刺さって来院 歳をとっていくと個体... 2024.06.25 飼育
動物病院 かわいそうとは? ネコちゃん診察中に飼い主さんに 「押さえないでください!可哀想だからやめて下さい」と言われたことがあります 動物病気で来院され、診察中に暴れ出し洗濯ネットに入れたがそれでも暴れてました 採血が出来ないほどではないが、飼い主さん的にはカワイイ... 2024.06.24 動物病院